熱川バナナワニ園
世界に分布するワニ30種のうち22種を飼育。日本で唯一見ることが出来るニシレッサーパンダやアマゾンマナティーがいます。
開園時間 | 8:30〜17:00※入園は16:30まで |
---|---|
休園日 | 年中無休 |
入園料 | 大人1,800円/こども(4歳以上〜中学生)900円 |
ニュース
ホウシャガメの赤ちゃんが誕生
3月にホウシャガメが9個の卵を産卵しました。卵は温度や湿度を適した状態に保った人工孵卵器の中で、人工的に孵化を試みたそうです。
残念ながら1個割れてしまったもの、8月3日〜5日に、赤ちゃんが5匹孵化しました。残り3個の卵はまだ孵化器の中で産まれるのを待っています。
孵化した5匹の赤ちゃんはとても元気な様子とのこと。
<ホウシャガメとは>
リクガメの一種で、甲羅の黄色い放射状の模様が特徴です。草や果実などを食べ、マダガスカル島にのみ生息しています。
2019/08/09
毎年恒例の「夏のワニッコまつり」が今年も8月26日まで開催されます。子ワニや大きなカメとふれあったり、オオオニバスという大きな葉に乗ることができます。各イベントの時間は8月26日まで夏のワニッコまつり開催中!をご覧ください。夏休みの間にぜひ、親子で遊びに行ってみましょう!
2018/07/26
7月8日に産まれたニシレッサーパンダの3つ子の名前が、「こだま(メス)」「つばさ(オス)」「かがやき(オス)」に決まりました。
命名を記念し、2017年12月9日から2018年2月28日まで「冬のレッサーパンダ祭り」が開催されます。
期間中は、レッサーパンダにまつわるイベントや展示、工作、レッサーパンダ講座、期間限定メニューの販売などが行われます。
2017/12/18
アクセス・地図
アクセス1
特急踊り子号で:東京駅から 約2時間20分、伊豆熱川駅下車徒歩1分アクセス2
新幹線で:熱海駅で乗り換え。熱海から各駅停車で約1時間、伊豆熱川駅下車徒歩1分※情報が最新でない場合があります。公式サイトや電話でご確認の上、お出かけください。
動物情報
レッサーパンダがいます。
- オリビア(2011/8/10、メス)
2014年5月29日に来園しました。 - くう(2014/6/29、オス)
オリビアの子です。オランダ語で「イケメン」という意味です。 - 赤ちゃん(2014/7/12、不明)
1頭います。 - みつば(2016/6/25、メス)
よつばとふたごです。 - よつば(2016/6/26、メス)
みつばとふたごです。 - こだま(2017/7/8、メス)
三つ子です。 - つばさ(2017/7/8、オス)
三つ子です。 - かがやき(2017/7/8、オス)
三つ子です。
もっと楽しむ
イベントに参加したり動物園に貢献出来る『熱帯動植物友の会』があります。詳しくは動物園までお問い合わせください。
ひとことコメント
書き込む