上野動物園

2020年6月23日に再開園しました。整理券の予約をお願いします。
詳しくは上野動物園公式サイトへ

スマトラトラ、ニシローランドゴリラ等の希少動物をはじめ、500種あまりの動物を飼育している。飼育動物の種類は日本で最も多い。

開園時間 9:30〜17:00※入園券の発売は16:00まで
休園日 毎週月曜日(月曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合は、その翌日が休園日)/年末年始(12月29日〜翌年1月1日)
入園料 一般600円/中学生200円(東京都内在住・在学の中学生は無料)/65歳以上300円/小学生以下は無料

ニュース

ジャイアントパンダの新しい飼育施設「パンダのもり」が9月8日オープン!

上野動物園の西園にジャイアントパンダの新しい飼育施設「パンダのもり」が2020年9月8日(火)にオープンします。
「パンダのもり」には、お父さんパンダのリーリーと、お母さんパンダのシンシンが入ります。シャンシャンはこれまでの場所で一人暮らしを始めるそうです。

リーリーとシンシンは移動の準備と新しい施設に慣れるため、8月18日〜9月7日の期間の公開が中止されます。

「パンダのもり」にはジャイアントパンダだけでなく、同じ生息地で暮らすレッサーパンダのカリンとルカ、キンケイ、ギンケイ、ベニジュケイもいます。

2020/08/08

東京新聞の嬉しい企画「シャンシャンが家にくる日。」

東京新聞は5月3日・4日・5日の3日間にかけて、上野動物園のジャイアントパンダ「シャンシャン」の実物大写真を分割して掲載します。つなぎ合わせると実物大のシャンシャンになるそうです。
新聞を購読されていない方は、WebからPDFをダウンロードして印刷できます。
東京新聞 シャンシャンが家にくる日。

2020/05/03

37年ぶりにキリン誕生!

上野動物園で37年ぶりにキリンの赤ちゃん(メス)が産まれました。
赤ちゃんは2月2日(日)に産まれ、お母さんはリンゴ、お父さんはヒナタです。
当時、両親の交尾は確認されていなかったそうですが、2019年6月に行われた糞中ホルモン測定の結果、リンゴに妊娠の可能性があることがわかったそうです。2020年1月21日(火)に出産が近い兆候があり、2月2日(日)に出産したとのこと。
今回の出産で、上野動物園のキリンはオス1頭、メス2頭になりました。

<キリンとは>
陸上で最も背の高い動物です。50cm近くある長い舌で木の葉をむしり取って食べます。アフリカ東部の木のまばらな草原に生息しています。

2020/02/05

上野動物園のニュース一覧

アクセス・地図

開く

東京都台東区上野公園9番83号

アクセス1

JR・東京メトロ・京成電鉄:「上野駅」から徒歩5分

アクセス2

東京メトロ:「根津駅」から徒歩10分

※情報が最新でない場合があります。公式サイトや電話でご確認の上、お出かけください。

動物情報

開く

  • ニシローランドゴリラは、モモタロウ(2000.7.3 オス)、コモモ(2009.11.14 メス)、モモカ(2013.4.24 メス)の3頭です。
  • ホッキョクグマは、デア(メス)の1頭です。
  • ヒガシクロサイもいます。

ジャイアントパンダがいます。

  • 力力(2005/8/16、オス)
    2011年2月に中国から来園しました。中国名は、ビーリー(比力)です。活発で食欲おう盛なパンダです。
  • 真真(2005/7/3、メス)
    2011年2月に中国から来園しました。中国名は、シィエンニュ(仙女)です。発育良好で容姿のよいパンダです。
  • 香香(2017/6/12、メス)
    リーリー(力力)とシンシン(真真)の子です。呼びやすく、漢字の「香」は花開く明るいイメージから名付けられました。

もっと楽しむ

イベントに参加したり動物園に貢献出来る『動物園サポーター』があります。詳しくは動物園までお問い合わせください。

ひとことコメント

書き込む

書き込む内容を選んでね!

ニックネームを選んでね!

近くの動物園/水族館/観光牧場

開く

【PR】