小諸市動物園
小諸城址懐古園内にある県下最古の動物園。ケヅメ陸ガメ・イグアナ・フェレットなどの小動物が多く飼育されています。
開園時間 | 平日(9:30〜16:30)/休日(9:00〜16:30) |
---|---|
休園日 | 12月〜3月中旬まで毎週水曜日/年末年始(12月29日〜1月3日) |
入園料 | 大人300円/小人100円 |
ニュース
ペンギンたちの「流しアジ」イベント開催!
8月恒例のペンギンイベント「流しアジ」が今年も開催されています。細い筒を流れてくるアジに狙いを定め、パクリと食べたり、流れるアジを追いかける可愛い姿が人気です。
このイベントは、ペンギンの動くものを捕まえる習性を生かした企画で、来園者にも涼みながら楽しんでもらいたいという思いから始まったそうです。
今年は、あと8月24日(土)・25日(日)・31日(土)に開催されます。ぜひ、可愛いペンギンたちに会いに行きませんか?
<フンボルトペンギンとは>
胸を横切る黒い帯が特徴です。暑さに耐久があり、温度管理の必要がないことから日本の動物園・水族館でも多く飼育されています。主にイワシなどの魚類や甲殻類を食べ、フンボルト海流が流れ込む南アメリカの沿岸地域に生息しています。
2019/08/20
ムササビの赤ちゃん、名前決定!
11月10日(土)〜11日(日)の2日間で行われたムササビの赤ちゃんの名前投票で、名前が「ぴぴ」に決まりました。総投票数389票のうち、ぴぴの票は216票と圧勝でした。現在、ぴぴは人工哺育中のため、会うことはできませんが、イベント等で紹介される予定だそうです。
2018/11/15
アクセス・地図
長野県小諸市丁311懐古園
アクセス1
しなの鉄道又はJR小海線、小諸駅下車、徒歩3分アクセス2
信越道小諸ICより10分※情報が最新でない場合があります。公式サイトや電話でご確認の上、お出かけください。
ひとことコメント
書き込む