旭川市旭山動物園

独自の「行動展示」で大人気の動物園。2009年4月には「エゾシカの森」がオープンしました。レッサーパンダがいます。

開園時間 夏期:2019年4月27日〜10月15日(9:30〜17:15)/2019年10月16日〜2019年11月3日(9:30〜16:30)※入園は16:00まで/冬期:2019年11月11日〜2020年4月7日(10:30〜15:30)※入園は15:00まで
休園日 4月8日〜26日、11月4日〜11月10日、12月30日〜2020年1月1日
入園料 大人(高校生以上)820円/小人(中学生以下)無料

ニュース

カバの赤ちゃん誕生!

「空飛ぶカバ」で有名な旭山動物園のカバに待望の赤ちゃんが1月16日(木)に産まれました。
旭川市旭山動物園でのカバの誕生は、27年ぶりだそうです。
両親は百吉(オス)、旭子(メス)です。
現在は寝室にカメラをつけ、モニターで親子の観察をしているとのこと。
授乳する姿も見られ、順調に成長しているそうです。
赤ちゃんカバに会える日は未定ですが、今後、寝室の様子をライブ映像で見られるようモニターを設置する予定とのことです。

<カバとは>
大きな頭とずんぐりした体、短い四肢が特徴です。鼻、目、耳は水面から出るように一直線に並んでいます。主に草を食べ、アフリカに生息しています。

2020/01/22

おじいちゃん、おばあちゃんと夜の動物園に行こう!

9月15日(日)に閉園後の動物園を特別に開園する「おじいちゃん、おばあちゃんと夜の動物園に行こう!」が開催されます。夜の動物たちの姿や飼育員のナイトウォッチングなどの企画盛りだくさんです。
動物を通して世代を越えて共通の思い出がつくれます。
参加対象は祖父母と孫、または親子三世代以上が揃ってです。電話での申し込みが必要で、募集期間は8月17日(土)〜9月14日(土)です。
詳しくは「おじいちゃん、おばあちゃんと夜の動物園に行こう!」をご覧ください。

2019/08/30

8月に産まれたアムールヒョウの赤ちゃんの名前が決まりました。オスは「とわ(永遠)」、メスは「みらい(未来)」です。公募で寄せられた名前案は287点で、その中から、2頭が長生きし、日本最北の動物園の人気が長く続くよう思いを込められた名前が高く評価され、選ばれたそうです。

2018/01/16

旭川市旭山動物園のニュース一覧

旭山動物園カレンダー(2016年版)

アクセス・地図

開く

北海道旭川市東旭川町倉沼

アクセス1

札幌駅から公共交通機関で:札幌駅から旭川駅まで特急で約1時間20分。30分に1本の運行。

アクセス2

旭川駅からバスで:旭川電気軌道バス41,42,47番線旭山動物園行きに乗車。約30分に1本出発し、所要時間は約40分。

アクセス3

旭川駅、旭川空港からタクシーで:JR旭川駅前からは約30分で約3,000円/旭川空港からは約30分で約3,500円程度かかります。

※情報が最新でない場合があります。公式サイトや電話でご確認の上、お出かけください。

動物情報

開く

  • 現在ホッキョクグマの数は4頭。イワン(オス)/ルル(メス)/サツキ(メス)/ピリカ(メス)

レッサーパンダがいます。

  • ノノ(2002/7/15、オス)
    多摩動物公園から来園しました。
  • 栃(2001/7/24、メス)
    2012年3月8日、周南市徳山動物園から来園しました。
  • 渝渝(2011/5/28、メス)
    2013年7月10日、中国の重慶動物園から来園しました。毛の色がとてもきれい。他のレッサーパンダとはちがった毛の色をしているので、観察してみよう。
  • チャーミン(2011/7/17、オス)
    鯖江市西山動物園生まれです。 2014年2月3日、鯖江市西山動物園から渝渝(ユーユー)のおむこさんとして来園しました。
  • 雷雷(2016/6/28、オス)
    チャーミンと渝渝の子です。雲雲とふたごです。
  • 雲雲(2016/6/28、メス)
    チャーミンと渝渝の子です。雷雷とふたごです。

もっと楽しむ

イベントに参加したり動物園に貢献出来る『旭山動物園くらぶ』があります。詳しくは動物園までお問い合わせください。

ナイトサファリ情報

開催日 8月10日から16日までの7日間
開園時間期間中は通常17時15分の閉園時間を21時まで延長
備考普段見ることのできない夜の動物の姿を観察できます。
詳細公式サイトへ 旭川市旭山動物園

ひとことコメント

書き込む

書き込む内容を選んでね!

ニックネームを選んでね!

近くの動物園/水族館/観光牧場

開く

【PR】