西海国立公園 九十九島動植物園 森きらら

「九十九島」が一望できる石岳の中腹にあります。広い敷地内には象やキリン、レッサーパンダ等の動物がいます。平成26年に新設された「ペンギン館」に、ペンギンの足裏を見られる日本初の極浅水槽があります。

開園時間 9:00〜17:15※入園は16:45まで
休園日 年中無休
入園料 大人(高校生以上)830円/小人(4歳〜中学生)210円/3歳以下は無料

ニュース

クリスマスイベント開催!

九十九島動植物園 森きららで、動物たちに木の葉や果物などで作ったプレゼントを届けるクリスマスイベントが開催されます。
期間は12月21日(土)〜2019年12月22日(日)です。

期間中の限定イベントです。
・キリンにクリスマスリースのプレゼント
飼育スタッフと大きな蔓、キリンの好きなシイ、カシ、ヤマモモの葉を使ってクリスマスリースを作ります。

・インコ・リスザルにクリスマスオーナメントのプレゼント
ドライフルーツ、ブドウ、ナッツなどで、クリスマスオーナメントを作ります。

・レッサーパンダにクリスマスケーキのプレゼント
飼育員が作ったケーキに、サツマイモやリンゴ、イチゴ、ブドウなどで飾りつけをします。

・ライオンにおもちゃプレゼント
ライオンのアサヒにあげるプレゼントBOXを可愛くラッピングします。
アサヒには、このBOXにエサを入れてプレゼントします。

2019/12/19

ハリスホークが初の仲間入り!

6月17日(月)にハリスホークの「ちとせ(メス)」が仲間入りしました。九十九島動植物園森きららにハリスホークが仲間入りするのは、初めてだそうです。
ちとせは兵庫県の神崎農村公園ヨーデルの森から来園しました。ゾウのハナ子が使っていた展示場で7月下旬ごろに会えるそうです。今後は園内でのショーに向けてトレーニングも行っていくとのこと。

<ハリスホークとは>
タカの仲間で、動物園では飛ぶ姿やエサのハンティングスタイルを紹介するバードショーで有名です。アメリカ南部から中央アメリカに生息しています。

2019/06/26

アミメキリンの子の名前募集!

2月に産まれたアミメキリンの赤ちゃん(オス)の名前募集が行われています。
募集期間は4月27日(土)〜5月11日(土)で、アミメキリン展示場前にある応募用紙で応募ができます。投函された中から飼育スタッフが名前を決めるそうです。
決定した名前は6月の命名式で発表されます。名前の採用者の中から抽選で記念品が送られるとのことです。

2019/04/26

西海国立公園 九十九島動植物園 森きららのニュース一覧

アクセス・地図

開く

長崎県佐世保市船越町2172

アクセス1

バスで:「佐世保駅前」市営バス7番のりば乗車。石岳経由「下船越」、「つくも苑」行き「石岳動植物園前」下車(佐世保駅から25分)

アクセス2

お車で:西九州自動車道佐世保みなとI.CからSSKバイパス経由で約15分

※情報が最新でない場合があります。公式サイトや電話でご確認の上、お出かけください。

動物情報

開く

  • 長崎県の島、対馬のみに生息する珍しい動物、ツシマネコやツシマジカがいます。

レッサーパンダがいます。

  • レン(2007/6/14、オス)
    2010年2月18日に来園しました。 お客さんの近くまで寄ってきて、かわいい仕草をする人気者です。イケメンでファンが多いです。
  • みかん(2011/7/18、メス)
    2013年2月13日、周南市徳山動物園から来園しました。 おく病で木の上や草にかくれ、コソコソ動く姿がかわいいです!!
  • 赤ちゃん(2018/6/28、オス)
    みかんの子です。

もっと楽しむ

イベントに参加したり動物園に貢献出来る『サザンボス』があります。詳しくは動物園までお問い合わせください。

ナイトサファリ情報

開催日 8月1日(土)、8日(土)、13日(木)、14日(金)、15日(土)、22日(土)、29日(土)
開園時間9:00~20:30(最終入園20:00)
備考動物たちのスイカ割り、ヤギのヒミツ知っとる?、対州馬の乗馬体験などの夜の森きらら限定イベントもあります。
詳細公式サイトへ 西海国立公園 九十九島動植物園 森きらら

ひとことコメント

書き込む

書き込む内容を選んでね!

ニックネームを選んでね!

近くの動物園/水族館/観光牧場

開く

【PR】