東山動植物園
人気者のコアラやキリン、大きな動物はゾウから小さなメダカまで約550種の動物がいます。
開園時間 | 9:00〜16:50※入園券の発売は16:30まで |
---|---|
休園日 | 毎週月曜日※月曜日が国民の祝日または振替休日の場合はその直後の休日でない日が休園日/年末年始(12月29日〜翌年1月1日) |
入園料 | 大人(高校生以上)500円/名古屋市在住の65歳以上の方100円/中学生以下は入園料無料 |
ニュース
サーバルが仲間入り!
南アフリカ共和国から2019年12月21日(土)にサーバル2頭(オスとメス)が来園しました。
東山動植物園にやって来たサーバルは、ルイ(オス、2才)とアイ(メス、1才)です。動物病院での検疫期間が終わり、2020年1月14日(火)に食肉小獣舎に移動しました。
しばらくは動物舎の一部を覆って、非公開の状態で新しい環境に慣らしていくそうです。
お披露目は改めてお知らせされるとのこと。会える日が楽しみですね。
<サーバルとは>
ネコの仲間で、オレンジがかった褐色の体毛と体の黒斑や縞模様が特徴です。キジ目の鳥類やネズミ、小型の有蹄類などを食べます。アフリカのサハラ以南に生息しています。
2020/01/21
コアラの赤ちゃん愛称決定!
2018年9月6日生まれのコアラの赤ちゃんの愛称が「きらら」に決定しました。
5つの候補から投票で最も多く票を集めた名前で決まったそうです。投票総数は8,458票で、そのうち2,835票を「きらら」が獲得しました。
<コアラとは>
灰褐色の体に黒い大きな鼻が特徴の動物です。ユーカリの葉を主に食べ、オーストラリアに生息しています。
2019/08/14
イケメンゴリラとして有名なシャバーニとその家族が引っ越しのため、新居の寝室エリアで生活を始めてから一ヶ月が経ちました。移動後はどの子もしばらく落ち着きのない様子で、警戒心をあらわにしていたそうです。その間、シャバーニが家族の頼りを一身に背負っていましたが、頑張りすぎて食欲が落ちてしまったとのこと。結局、食欲が戻るまで2週間以上かかり、体重は15キロほど減ったそうです。現在は10キロほど体重が戻り、元気に過ごしているとのことです。なお、新しいゴリラ舎のお披露目は9月6日です。
2018/08/16
アクセス・地図
アクセス1
公共交通機関で:地下鉄東山線「東山公園」駅下車 3番出口より徒歩3分/地下鉄東山線「星ケ丘」駅下車 6番出口より徒歩7分アクセス2
お車で:東名高速道路 名古屋ICより県道60号線を西へ約15分/東名阪自動車道 上社ICより県道60号線を西へ約10分/名古屋高速 四谷出口より一般道を東へ約10分※情報が最新でない場合があります。公式サイトや電話でご確認の上、お出かけください。
動物情報
- 絶滅危惧種のツシマヤマネコがいます。対馬だけに生息し、体長は50〜60cm、体重は3〜5kgです。
- アイ(2003.2.27 メス)/キヨマサ(2012.11.1 オス)/アニー(2013.6.2 メス)の3頭のニシローランドゴリラがいます。
- セラ(オス)/ブンタ(オス)/ニルギリ(メス)の3頭のインドサイがいます。
- ニル(オス)/アイ(メス)の2頭のクロサイがいます。
- サスカッチ(オス)/オーロラ(メス)/ミリー(メス)の3頭のホッキョクグマがいます。
- ホリー(メス)/こまち(メス)/タイチ(オス)/ティリー(メス)/りん(メス)の5頭のコアラがいます。
コアラがいます。
もっと楽しむ
イベントに参加したり動物園に貢献出来る『東山動物園サポーター』があります。詳しくは動物園までお問い合わせください。
ひとことコメント
書き込む