のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)

動物園、植物園、博物館、遊園地の4つのゾーンが一緒になった施設で、一日中楽しめます。未来型電動二輪車セグウェイに乗って動植物公園を散策することができる「セグウェイガイドツアー」は、初心者でも安心して参加できるインストラクター付きのツアーです。

開園時間 9:00〜16:30※入園は16:00まで
休園日 毎週月曜日(その日が祝日及び振替え休日の場合は翌平日)/年末年始(12月29日〜翌年1月1日)
入園料 大人600円/小・中学生、市内在住70歳以上100円/保育・幼稚園児及び乳幼児は無料

ニュース

アジアゾウのメスに再会できます!

アジアゾウのメスに9月7日(土)から大放飼場で再び会えるようになりました。大放飼場には現在、アジアゾウのメス2頭がいます。

<アジアゾウとは>
ゾウの1種で、他のゾウよりも比較的小さな耳が特徴です。インド〜東南アジア、中国南部などに生息し、木の葉や枝、樹皮、果実、草、ヤシ、タケなどを食べます。

2019/10/03

シロサイの名前が決まりました!

9月16日(日)に仲間入りしたシロサイの名前が「ソフィア」に決まりました。
投票は11月19日(月)〜12月2日(日)に行われました。
この期間中の応募総数は1,427件もあり、そのうちの379票が「ソフィア」に投票されたそうです。
決定した名前に投票された方の中から、抽選で10名に記念品が送られるとのこと。

現在、ソフィアはタンディー(推定28才、オス)と一緒に放飼場に出ています。
ソフィアに会えるのは、火曜日、木曜日、土曜日です。水曜日、金曜日、日曜日はタンディーとトム(推定28才、オス)が放飼場に出ています。
なお、ソフィアとトムが放飼場に出ていない日は奥側の通路で会えるそうです。

2018/12/12

新しく仲間入りしたシロサイに会えます!名前も募集!

9月に来園したシロサイ(メス)が園の環境に慣れてきたため、11月19日(月)の9時から会えるようになります。場所はアフリカ園のシロサイ放飼場です。すでにいるトム(オス)とタンディ(メス)との同居については相性を見ながら進めていくとのことです。

また、シロサイの名前募集も同時に行われます。
アン、グレイス、エリザベス、ソフィア、メグの5つの候補の中から最もふさわしいと思う名前に投票できます。投票された中から一番投票数の多い名前に決定するそうです。
投票は、11月19日(月)〜12月2日(日)の間、動物園の中央門・東門・西門、アフリカ園擬岩展望台で投票できます。
名前投票について詳しくはシロサイの新しい仲間をお披露目します!名前も募集します!をご覧ください。

2018/11/15

のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)のニュース一覧

アクセス・地図

開く

愛知県豊橋市大岩町字大穴1-238

アクセス1

名古屋方面からお車で:音羽蒲郡ICより国道1号線を静岡方面へ約50分。「動植物園入口」の信号を右折/豊川ICより国道151号線を小坂井方面へ約10分。「宮下」の信号を左折後、国道1号線を静岡方面へ約30分。「動植物園入口」 の信号を右折

アクセス2

静岡方面からお車で:浜松ICより国道1号線(浜名バイパス経由)を豊橋方面へ約1時間。「動植物園入口」の信号を左折

アクセス3

公共交通機関で:JR豊橋駅から東海道本線浜松方面行きの電車に乗り「JR二川駅」で下車(豊橋−二川駅間約6分)JR二川駅南口より徒歩約6分/JR豊橋駅東口、バス5番乗り場から豊鉄バス・二川線(55,56,57系統)にて二川駅下車(豊橋−二川駅間約30分)JR二川駅南口より徒歩約6分

※情報が最新でない場合があります。公式サイトや電話でご確認の上、お出かけください。

動物情報

開く

  • 現在シロサイの数は3頭。トム(オス)/タンディー(メス)/フクコ(メス)/
  • 現在ホッキョクグマの数は2頭。チャッピー(1993.12.14生まれ オス)/クッキー(1993.1.21生まれ メス)

もっと楽しむ

イベントに参加したり動物園に貢献出来る『豊橋総合動植物公園友の会』があります。詳しくは動物園までお問い合わせください。

ひとことコメント

書き込む

書き込む内容を選んでね!

ニックネームを選んでね!

近くの動物園/水族館/観光牧場

開く

【PR】