宮崎市フェニックス自然動物園
「フェニックス・シーガイア・リゾート」のリゾート施設群に隣接。太平洋を望む松の丘陵地に約100種1,200頭の動物たちがいます。レッサーパンダがいます。
開園時間 | 9:00〜17:00※入園は16:30まで |
---|---|
休園日 | 毎週水曜日※ただし祝祭日、GW、小中学校の長期休暇期間は開園/12月31日 |
入園料 | 大人(高校生以上)840円/中学生420円/小学生310円/未就学児は無料 |
ニュース
お正月特別イベント開催!
通常イベントに加え、お正月特別イベントが1月1日(水)〜3日(金)に開催されます。
アジアゾウ「みどり」が2年ぶりに書き初めを披露する姿が見られます。
他にも、先着100名の小学生までのお子様へのお年玉プレゼントやカピバラの初湯、小動物の抱っこ、ポニー乗馬など様々なイベントが行われます。
初詣のあとは宮崎市フェニックス動物園へ行ってはいかがでしょう。
2019/12/20
2019年の干支「イノシシ」に会えます!
12月20日(木)から、イノシシの「ウリリン(メス、推定8才)」に会えるようになりました。来園した頃はまだうり模様の残る子どもだったそうです。現在は立派に成長した姿で、新しい展示場をのびのび元気に探索しているとのこと。
2018/12/26
絶滅の恐れがある日本固有のトゲネズミ類、アマミトゲネズミが宮崎市フェニックス動物園で初めて繁殖が確認されました。飼育開始から21ヶ月目でのことだそうです。ちなみに産まれた赤ちゃんは、生育や繁殖のため、しばらく会えないとのことです。
アマミトゲネズミはネズミの仲間で、黒やオレンジがかった黄褐色の背面に灰色がかった白色の腹面が特徴です。常緑広葉樹林に生息し、主にイタジイの種や昆虫、サツマイモなどを食べます。
2018/10/24
アクセス・地図
宮崎県宮崎市塩路浜山3083-42
アクセス1
公共交通機関で:JR日豊本線「日向住吉駅」よりタクシーにて10分アクセス2
お車で:九州自動車道宮崎ICより、一ツ葉有料道路を利用し、住吉ICまで15分。住吉ICを降りると、1分で動物園の駐車場が見えるアクセス3
シーガイアより:シーガイアエリア内を無料で循環するシャトルバス動物園行きに乗り、終点動物園下車(約10分)※情報が最新でない場合があります。公式サイトや電話でご確認の上、お出かけください。
動物情報
- 宮崎県の県鳥であるコシジロヤマドリがいます。名前のとおり腰部分が白い鳥で、2017年6月7日に初めてヒナが孵化しました。
- インドネシアのスマトラ島だけに生息する希少なスマトラトラのファントム(オス)がいます。
レッサーパンダがいます。
- リコ(2013/6/25、メス)
以前、宮崎市フェニックス自然動物公園にいたリボンの子です。 2015年1月15日、周南市徳山動物園から帰ってきました。
ひとことコメント
書き込む