桐生が岡動物園

当面の間、市外の団体利用はお断りします。
平日のみ開園しています。

ゾウ、キリン、ライオンなど103種の動物がいます。

開園時間 9:00〜16:30
休園日 無休
入園料 無料

ニュース

ヤギのアスレチック完成!

ヤギの展示場に専用のアスレチックが完成しました。アスレチックは、ふるさと桐生応援寄付金と千客万来支援事業補助金で作られました。
運動能力の高い野生のヤギは、主に山岳地帯で暮らしており、足場の悪い岩場や切り立った崖を簡単に登れます。アスレチックを設置することでこの運動能力の高さをより観察できるようになりました。
ヤギたちは最初、アスレチックに驚き、近づかなかったそうです。
日が経って慣れてからは、アスレチックに登って追いかけっこや力比べ、ひなたぼっこをする姿が見られるようになったとのこと。

桐生が岡動物園には、ピグミーゴートとザーネンの2種類のヤギがいます。
<ピグミーゴートとは>
北アフリカ原産の小型品種です。体重20〜30kgほどの小さな体ですが、乳をたくさん出します。

<ザーネンとは>
スイス・ザーネン谷原産の乳用品種です。全身白色の体が特徴で、体つきは大型です。

2019/08/02

ミーアキャットが新しく仲間入り!

羽村市動物公園からミーアキャットが新しく来園しました。
名前はでこぽん(オス)といよかん(メス)です。
桐生が岡動物園でのミーアキャットの飼育展示は初めてだそうです。
ミーアキャットたちには、カピバラ舎前の展示場で会えます。

<ミーアキャットとは>
マングースの仲間で、背中の暗褐色の縞模様が特徴です。アンゴラやナミビア、南アフリカ、ボツワナなどの半砂漠地帯に生息し、昆虫などを食べます。

2019/05/22

9月28日から10月12日まで募集されていたライオンの赤ちゃん3頭の名前が決まりました。一番体が大きいオスが「オリト」、メスの「シルク」、背の毛に一部刈り込みが入っているメスが「つむぎ」です。どの子も桐生が織物の街であることから名付けられたそうです。

2017/12/12

桐生が岡動物園のニュース一覧

アクセス・地図

開く

群馬県桐生市宮本町3-8-13

アクセス1

お車で前橋・高崎方面から(関越自動車道などから):R50号「鹿」の信号を直進、直ぐに左の赤岩橋方面に下り、県道を直進して赤岩橋経由で市街地へ、JR桐生駅前を左折し、上毛電鉄西桐生駅を経由してコンビニを左折し、桐生が岡公園駐車場へ。

アクセス2

お車で太田藪塚IC方面から(北関東自動車道などから):太田藪塚IC出口から1つ目の信号を左折し、直進。4つ目の信号を右折し、桐生方面に直進(県道桐生・伊勢崎線)。「広沢町1丁目」交差点を直進し、錦桜橋経由で市街地へ。「本町五丁目」交差点を左折し、JR桐生駅前を右折し、上毛電鉄西桐生駅を経由してコンビニを左折し、桐生が岡公園駐車場へ。

アクセス3

電車で:JR両毛線桐生駅から徒歩15分。東武鉄道(伊勢崎線・赤城線)新桐生駅から、おりひめバス(桐生女子高行き)二丁目公園入口下車徒歩5分。/上毛電気鉄道西桐生駅から徒歩10分

※情報が最新でない場合があります。公式サイトや電話でご確認の上、お出かけください。

ひとことコメント

書き込む

書き込む内容を選んでね!

ニックネームを選んでね!

近くの動物園/水族館/観光牧場

開く

【PR】